- くらしのお供セット
- TREW
- TRUCE DESIGNS
- J SKIS
- KYE SHAPES
- ELEVATED SURF CRAFT
- PIT VIPER
- CAST TOURING
- NOSE PATROL
- ミステリーランチ
- SKI THE EAST
- SOUL POLES
- ビンディング
- 弥満丈欅窯
- アートワーク
- バム商グッズ
- 書籍
- 33 BOOKS
- JFO
- 俺たちのマッコンキー
- バーネットサングラス
- SHINTO タオル
- モカマスター
- HEART コーヒー
- KICKING HORSE コーヒー
- チボリオーディオ
- ノルディックスリープ
- マジックソープ
- 貝塚商店
- Tシャツ
- SALE
- EAT
- SKI
- SLEEP
11月営業日:週末 営業時間:13時〜18時
15,000円(税込)以上のお買い上げ
送料無料
バム商ブログ
2018/10/05 08:46
昨日につづいて4frnt Ravenづくりに携わった。

担当はテールブロック。クライミングスキンのテールクリップをひっかける部分。本来の役割はラミネート強化。フルラップエッジのテール構造より剥離に強い。




この種のパーツは購入するものと思っていたから、ちょっと驚いた。
実際の作業は、硬質ゴム板をCNCマシーンで切り出して、バリをとって形を整えるだけ。知ってしまえば驚くに値しないけど、遠くカナダまで来た価値はある。


カッターでのバリ取りは根気がいる。普通なら全然楽しくない。
でも、今はスキーをつくっている。しかも、僕はRavenファーストモデルに乗っている。楽しくないわけがない。
スキーづくりは面倒で地味な作業ばかり。それでも楽しい。そう思えるから、スキーバムなのか。それとも、スキーバムだからそう思うのか。
後者が真なら、ビジネスチャンスがある。はるばるリムースキまで遊びに来たわけじゃない。バム商の本来の役割はスキーバムをつなぐ架け橋。



